park 蓮花山旅游区(後編) 蓮花山の以前の地名は「石獅山」で東側の珠江は「狮子洋」と呼ばれ、この地の”石獅(獅子岩)”に由来します。伝説によれば、広州港に出入りする漁船や貿易船は、獅子石の前を通る際に速度を落とし、獅子石に礼拝して航海の安全を祈願したそうです。採石場跡... 2025.02.22 park
park 蓮花山旅游区(前編) 中国広東省にいらした事のある方は、「蓮花山」と聞くと深セン市を連想される方も多いと思います(私もその一人でした)。「泥中の清蓮」と言われる蓮の花は仏教や儒教の象徴的な花であり、同じ地名が広東省以外にも幾つか存在するのではないかと思います。こ... 2025.02.19 park
park 碧江金楼(後編) 明代景泰3年から清代中葉にかけて(300年以上の間に)碧江村からは26人の進士と145人の挙人が出ており、彼らは北京や全国各地で官職についていました。彼らが退官後、故郷に戻り、祠堂や邸宅、庭園の建設に力を入れたため、碧江村には特色ある祠堂や... 2025.02.14 park
park 碧江金楼(前編) 中国には「金屋藏娇」(金の屋に女性を隠す)という成語があります。2000年ほど前に漢の武帝:劉徹が後の妻:陳阿嬌と結婚できるなら「彼女の為に金の屋を建てる」と言った歴史から、「女性(妻や恋人)に対する深い愛情」を表現する諺として使われている... 2025.02.08 park
park 東山湖公園&二沙島Cycling 天気の良い日が続いています。乾燥で肌がカサカサですが気温は高めなのでプチサイクリングをしました。東山湖公園~珠江に浮かぶカツオ節のような二沙島を経由して広州タワーをゴールとします。僅か3kmくらいかなぁ~?歩いてもいい距離ですけどね。【Ch... 2025.01.22 park
park 広州新春灯会2025 一昨日の金曜日に投稿した地元の公園のライトアップが時期を外して失敗したので、本日リベンジとして広州の新春灯会2025(越秀公園)に行きました。毎年恒例となっていて中央テレビのニュースでも取り上げられる有名なイベントです。ブログに訪問してくだ... 2025.01.19 park